設計・施工・不動産 一級建築士事務所 のびのび子ども住宅 株式会社のびのび子ども住宅

設計事務所が提案する
子どもが「じぶんでできたよ!」と
よろこぶ家づくり

のびのび子ども住宅の基本性能
耐震等級3
耐風等級2
基準c値0.2以下

EVENT

DSC01283t

子どもが「じぶんでできたよ!」と
よろこぶ住まいは誰もが暮らしやすい家
だと考えます。

夫婦建築家として、住まう人それぞれの目線に立ち、家づくりのお手伝いをします。私たちも実際に家を建て、その環境で子どもを育てながら経験してきたことをもとに、これから注文住宅を建てるあなたが、失敗しない本当の家を手に入れられるよう、お手伝いができればと思っています。
家づくりも子育ても経験した夫婦設計事務所だからできる、デザインだけではなく家族の暮らしを考えた主婦目線のプランニング力、構造・現場に注力する技術力、それが「のびのび子ども住宅」です。

READ MORE
スライド画像
スライド画像
スライド画像
スライド画像
スライド画像
スライド画像

こんなお悩みはないですか?

  • nayami01
  • nayami02
  • nayami03
  • nayami04
  • nayami05
「のびのび子ども住宅」なら
すべて解決できます!

注文住宅・デザイン住宅 施工事例

デザインだけではなく家族の暮らしを考えたフルオーダーの注文住宅「のびのび子ども住宅」の施工事例をご紹介します。

  • NEYAGAWA NO IE

    2021年9月竣工

    西側道路に面する土地。
    日当たりのよい敷地だが、その一方で西日が厳しい条件。
    夏の暑さ対策を考えつつ、冬の日差しをしっかりと受け止めることができる家。

    無機質な外観とは全く違った室内の温かみのある雰囲気はお施主様もご満足いただいている

    READ MORE
    Z6R_4326
  • ヒバの門扉の先に広がる木々に囲われた庭のある家【日本エコハウス大賞2022協賛企業賞受賞】

    『家を作りやうは、夏をむねとすべし』
    とは徒然草だが、枚方市は大阪府で最も暑い地域であることから夏の冷房負荷を下げる設計を提案。
    具体的にはパッシブ設計は日射遮蔽の検討し、ビジュアルで提案を行った。
    南面を主に窓配置、西側の空間は和室のみの開口で軒下、植栽、APW430の高性能窓の採用で冷房負荷が小さくなる設計にしている。
    1階の掃出窓には構造で持ち出すとコストや気密にマイナス要因となることから既製品のテラス屋根で対応。
    断熱材を調湿効果を狙いセルロースファイバー、壁材仕上げを不織布のクロス、薩摩中霧島壁を使うのも
    湿度対策・夏対策である。

    READ MORE
    S__22765776
VIEW ALL
設計事務所だからできる土地や
不動産探しのポイント
MORE DETAILS

お知らせ・ブログ

VIEW ALL

設計事務所としてこだわる
家づくりの10の基本

VIEW ALL

Instagram


フォロー